| 前回紹介しました、「水曜ツーリング(仮)」の第2弾編のご紹介を致します。 11/13(水)に、またまた気まぐれでツーリングに行ってきました。
 当日は、この冬一番の寒気の影響で、とても寒く、風も冷たい朝でした。
 予定では、北茨城方面を目指す予定でしたが、あまりにも寒い為行き先を変更し
 栃木県内で、早めに帰って来ようと塩原方面に向かいました。
 
 
 | 
														
															|  | しかし、これが大変な事になるとは 思いもしませんでした。
 スタートして30分もすると、
 あまりの寒さで手が悴んで動きません。
 それなりの装備はしていましたが、寒すぎました。
 途中休みながら何とか龍王峡まで来ましたが、
 寒い訳です。
 「雪」が散っているではありませんか!
 写真では分かりませんが、完全に雪です。
 | 
														
															| 「雪」の降る中、塩谷町の 東荒川ダムまでやって来ました。
 ここでは日本名水に選ばれ
 ている「尚仁沢湧水」があります。
 この日もたくさんの人が、
 湧き水を汲んでいました。
 珈琲や炊飯に使っているようです。
 |  | 
														
															|  |  | 
														
															|  | 昼食の為、塩原へやって来ました。 塩原の温泉街は、
 色鮮やかな紅葉で彩られていました。
 県外ナンバーの車がとても多くて、
 さすが観光地だと思いました。
 写真では、分かりづらいとは思いますが
 ここでも「雪」が降っています。
 お昼は暖かいラーメン?と言うか
 「焼きそば」というか、
 我ら栃木のB級ソウルフード、
 「スープ入り焼きそば」釜彦さんです。
 | 
														
															|  |  | 
														
															|  | 
														
															| 一度、食べて見たい、しかし一度食べるとクセになる味!
 焼きそばと、スープを一緒にした食べ物、それが「スープ入り焼きそば」です。
 見た目は、ラーメンのように見えますが食べると、焼きそばなんです!
 ソースの味とスパイスの香りが、絶妙です。
 
 
 | 
														
															|  | これは、釜彦さんのお手洗いの洗面台です。 とても綺麗で、手洗い場がなんとお釜です。
 面白いですね!
 | 
														
															| お腹も一杯になり、体も随分温まり、 宇都宮へ戻ります。
 途中、「もみじ谷大吊り橋」「千本松牧場」
 「菓茶寮林檎庵」などに立ち寄り、
 デザートを満喫しながら帰りました。
 近間でも、色々見て歩ける所が栃木には
 たくさんあります。
 皆さんの是非、ご一緒に。
 |  | 
														
															| 画像をクリックすると印刷用の大きな画像を表示します。 
 画像のダウンロードをご希望の場合は、リンク先の拡大画像を以下の方法でダウンロードしてください。
 Windowsをお使いの方は
 [右クリック]-[名前をつけて画像を保存]を選び、任意の場所へ保存してください。
 Macをお使いの方は
 [マウスを長押しクリック]-[イメージを別名で保存]を選び、任意の場所へ保存してください。
 
 ※おことわり
 思い出のひと時を楽しんで頂くため写真の掲載していますが、
 差し障りのある方は下記までその旨ご連絡下さい。
 TEL 028-614-3120 Honda Dream 宇都宮 Info_Utsunomiya@honda-dream.com まで
 | 
														
															| 
 |  |